
幅広い職種から選べる働き方

業界最大手のリクルートが運営することで知られる「就職shop」。就職shopは大手の強みを活かして、給与・福利厚生充実の安定企業から、高い成長が見込める成長途上の企業まで幅広く取り扱っています。
10,000社を超える登録企業から、自宅近く・転勤なしなど希望条件に合った求人を探せるのが魅力です。
大学中退・高卒・フリーター・ニートが
就職shopを選ぶべき3つの理由
人生の大きな転機だからこそ、慎重に就職活動を行いたいですね。就職shopは、常に時価総額ランキングの上位を争うリクルート社が運営母体。100%取材した企業の求人のみを紹介しているので安心して利用できます。
学歴や職歴に自身のない人は、「ブラック企業ばかりでは」「きつい仕事しかないのでは」と不安に思うかもしれませんね。就職shopは、あらゆる職種からまんべんなく採用実績があります。
長く働くことになる会社だからこそ、こだわって選びたいですね。圧倒的な登録企業数をほこる就職shopなら、「給与」「福利厚生」から「労働環境」「職場の雰囲気」まで希望に合った求人がみつかります。
\ 無料で試してみる! /
運営会社 | 株式会社リクルート |
登録企業数 | 10000社突破 ※すべて未経験歓迎 |
紹介企業 | 100%直接訪問して取材 |
職種 | すべて |
利用者数 | 10万人以上 |
利用者 | 9割が20代 |
書類選考 | なし |
料金 | 無料 |

料金は完全無料!利用開始から履歴書添削や面接対策はもちろん、就職したあともずーっと無料です!
≫ 就職shopの登録はこちら
他の就職エージェントとの比較
\ どこよりも詳しい比較表 /
就職エージェント | 特徴 | 基本情報 | 実績 | 営業職 | IT職 | 所在地 |
---|---|---|---|---|---|---|
【第1位】![]() ジェイック 公式サイトはこちら ≫ 評判・口コミはこちら ≫ (5 / 5.0) | 業界最高水準の就職成功率 利用者の98.1%が社会人未経験者 就職成功率は90.7%と驚異的 大学中退者専用の就職講座 高い就職成功率の秘密は6日間の就職講座 入社前に正社員に必要なビジネスマナーを習得できる 就職後も安心のサポート 入社後も気軽に相談できる1年超の手厚いサポート 新生活にはやく馴染めるようあなたを全力応援 入社後定着率91.5%だから長く働ける | 完全無料 大学中退者OK 社会人未経験OK 面接まで書類選考なし オンライン対応 ブラック企業対策済み 入社まで最短2週間 営業職の支援に定評あり | 就職成功率90.7% 入社後定着率91.5% 社会人未経験者98.1% 支援実績2.3万人 登録企業数未公表 | 神奈川・愛知・大阪 広島・福岡・宮城 札幌・石川 | 東京・千葉・埼玉||
【第2位】![]() UZUZ 選べる3コース 文系・理系・IT講座 評判・口コミはこちら ≫ (5 / 5.0) | ITや理系の就職に特化 未経験からITや理系職種に就職できる 選べる3つのサポート 文系からIT就職を目指す「UZUZ」 理系就職特化の「UZUZ理系」 IT学習&IT就職の「ウズキャリIT」 詳しいサポート内容の違いはこちら ≫ 1人あたり12時間の充実サポート 就活のやり方が分からなくてもおまかせで大丈夫 時間をかけてあなたにマッチした求人を紹介 | 完全無料 大学中退者OK 社会人未経験OK 対象年齢29歳まで 書類選考通過率87%以上 オンライン対応 ブラック企業対策済み サポート時間平均12時間 入社までの期間 平均1か月、最短2週間 | 就職成功率86% 入社後定着率96.8% 支援実績3.5万人 登録企業数1,500社以上 【ウズキャリIT】 就職成功率86% 入社後定着率97% 支援実績2千人 登録企業数未公表 | 【UZUZ・UZUZ理系】ー | ||
【第3位】![]() 第二新卒 エージェントneo 公式サイトはこちら ≫ 評判・口コミはこちら ≫ (4.5 / 5.0) | やりたいことが分からなくてもOK 総合人材サービスの強みを活かし様々な求人を紹介 営業・事務・エンジニア・サービスなど幅広い職種 専任のアドバイザーと一緒に適職探しができる はじめての就活でも安心のサポート 初回面談は最大2時間!あなたの希望をヒアリング 平均8時間のサポートで自己PRや志望動機もバッチリ スタッフ全員が第二新卒(短期離職経験者) アットホームな雰囲気で大学中退者が相談しやすい スタッフも挫折経験者なので悩みを理解してくれる | 完全無料 大学中退者OK 社会人未経験OK 年齢制限なし オンライン対応 ブラック企業対策済み サポート時間平均8時間 入社までの期間 平均1か月、最短10日間 | 就職成功未公表 入社後定着率未公表 支援実績1万人 未経験OK求人5千件以上 | 東京・名古屋 大阪・福岡 | ||
【第4位】![]() 就職shop 公式サイトはこちら ≫ 評判・口コミはこちら ≫ (4.5 / 5.0) | 業界最大手の安心感 ブラック企業を徹底排除 100%取材した企業のみを紹介するから安心できる 常に時価総額ランキング上位のリクルート社が運営 幅広い職種から偏りのない採用実績 あらゆる職種からまんべんなく採用実績あり (きつい仕事や不人気業種ばかりではないことの証明) 登録企業1万社から選べる働き方 大手の強みを活かした登録企業数1万社は圧倒的 給与や労働環境など自分の希望に合った求人を探せる | 完全無料 大学中退者OK 社会人未経験OK 利用者の9割が20代 4人に3人は正社員未経験 面接まで書類選考なし ブラック企業対策済み | 就職成功率未公表 入社後定着率未公表 支援実績10万人 登録企業数1万社 | 東京・神奈川・埼玉 千葉・大阪・京都 兵庫 |
就職shopの気になる評判と口コミ
\ ピンチアウトで拡大! /

就職shopの良い評判と口コミ
- 無料で利用できる
- 求人やサポート体制が抜群
- 担当者が親身で相談しやすい
- 登録してから内定までが早い
- 書類選考なしで面接までいける
- ニートやフリーターでも利用できる
・就職Shop
— めい (@m_e_i_mei_) March 31, 2022
エージェントの方がいい意味で距離感が近く相談がしやすい。とても話しやすく求人情報についての質問などもしやすかった。未経験者に特化しているサービスだから給料面は要相談だけど登録してよかったと思えた。一番親身になって相談に乗ってくれた。
[22卒と20代限定]
— はやぶさ | 就活・転職のプロ (@hayabusa_biz) June 30, 2021
就活に苦戦している22卒の方、これまで就職したことがない20代の方が正社員を目指すなら、絶対に就職支援サービスを利用した方が近道です。
私のオススメは「就職Shop」。業界最大手のリクルートが運営しているので、求人の数もサポート体制も抜群です。https://t.co/PXE3Qdy2ht
ニートやフリーターだと転職エージェント使えないんじゃ?と思うかもしれないがそんな事はない。
— ゆトリ (@nomad_bloger) October 15, 2019
・第二新卒エージェントneo
・JAIC
・DYM就職
・ウズキャリ
・ハタラクティブ
・就職shop
ここらへんはニートやフリーターを希望ユーザー層にしているので、記憶に留めておきましょう。
エージェントを使うなら、4つかなー。
— ふ菓子 (@IKUMI_0130) August 23, 2021
・マイナビエージェント
・リクルートエージェント
・パソナキャリア
・就職Shop
マイナビ、リクルート、パソナは求人数は多いけれど、書類選考有り。
就職Shopだと、求人数は少ないけれど、書類選考無しで面接から。
中卒で未経験でも大丈夫な就活エージェント色々あった
— ゆう (@29yu17) November 4, 2021
・ハタラクティブ
・就職Shop
・ステップ就職
とかあった
社会不適合者のゴミだけどこの辺使ってみてる
転職したいけど、スキルがない方でも諦める必要はない。20代であれば、ノースキルでもOKの転職エージェントがある。DYM就職や就職Shopなどニートやフリーター専門の転職エージェントをつかおう。ハロワはブラックが多いのでおすすめできない。普通の転職エージェントは登録断られるかだがここならOK
— CowBoy | 代表取締役&採用担当 (@cowboy19620626) February 15, 2022
友達が就職shopの人凄くいい人だった〜って連絡くれた。
— りさ (@131522r) November 2, 2021
私もこれから使う予定だから、期待しちゃう😂🤍
1ヶ月弱で内定取りたい
ニート・フリーター支援に特化した転職エージェントはこれからも社会貢献していくな😃
— 🍜S-MASA/ラーメンが大好き🍜 (@genesisredempt1) September 7, 2020
DYM就職、アイデムスマート、ジェイック、ワークポート、マイナビジョブ,20、ハタラクティブ、いい就職com.、就職SHOP、Re就活、ウズキャリなど。
いずれも実用性はサポステよりかなりあるな😃
就職shopのメリットは学歴や職歴関係なく、面接まで行けること。要は、書類選考をショートカットできます。
— 気合い転職|#就職shop (@cCb5GdyTPXSwnam) September 1, 2019
就職shopの他の特徴を知りたい方はこちらhttps://t.co/3jM2h7K7GJ#就職shop#ニート#転職したい
ニート・フリーター特化の転職エージェント。
— 🍜S-MASA/ラーメンが大好き🍜 (@genesisredempt1) October 6, 2020
ワークポート、ウズキャリ、いい就職ドットコム、DYM就職、マイナビジョブ,20、Re就活、ハタラクティブ、就職SHOP、ジェイックなど。
いずれも評価の高い転職エージェントなのでニート・フリーター脱出に良いな。
正社員のキャリアを積むのに最適。
就職shop:未経験の若者がメイン。全求人取材している。書類選考なし。他の転職サイトよりは取り扱い求人数少ない。
— さきかじり@webデザイン勉強中 (@sakikajiri) January 17, 2021
↑先日行った面談の話ですが、担当は20代後半の女性の方で、話しやすかったです🙌
やっぱり未経験からのIT系転職は試行錯誤しないといけなさそう🥺
昨日は就職SHOPの研修メンバーと2回目の飲み会だった
— ムリ (@Bui4HUlwFcD7x8M) March 1, 2020
ホント会社違う同期って感覚で凄い楽しかった
ただ喋りすぎたというか楽しすぎたせいでまた自分ばっか話してたっていうのは反省
リクルートには就職SHOPっていう、第二新卒向けの紹介サービスがあるんだけど、採用費用50万なんよね。その割に通常よりも2倍も3倍も時間をかけて求職者と面談してる。
— ぽこにゃん太@人材紹介屋さん (@poco_nyanta) February 27, 2020
リクルートにとっては儲からないサービスなんだけど、社会的に意義があるから事業展開してるリクルートはほんま凄いと思う。好き。
仕事辞めちゃったり、今ニートorフリーターだったり、社会未経験だったりする20代の方はぜひ就職shopに登録することをオススメします!半信半疑だったけど書いてあること全部ホントでした!私は登録してから一ヶ月で内定出ました>_< ちなみに書類選考無いので必ず面接行けますよ!対策もしてくれます
— ささどん(´・ω・`) (@sasadon_now) September 28, 2018
コロナのせいで就活辞めたい、内定出ないし、就活してない21卒NNTのフォロワー、就職エージェント使ってみるといいよ
— Roshi (@kanjouga_) August 26, 2020
学生が内定でるとエージェントにお金が入るから、エージェントから直接推薦とかしてくれて内定とりやすい
就職shopなら書類審査もないよhttps://t.co/nZLHb3QIhL
友達が使ってたエージェントで、就職shopというのがあるのですが書類審査もないし希望する会社はかなり面接まで進めたと言ってました!個人的にはマイナビ転職辺りがいいかなと思いましたが、正社員応募の会社はどこのサイトにも居るなぁと個人的に思ってます🥺
— ゆら@20卒 (@yrhnR29) December 17, 2021
最近若い人からの相談DM📩が多い
— さとる@教師からの転職 (@SatoruTeacher) November 5, 2019
「新採1年目、もう辞めたいです」
「職歴がないけど転職して大丈夫ですか?」
一年目でも転職に成功した方はいます
下記のウズキャリや就職shopなど
職歴が浅くても対応してくれるサービスを上手く利用しましょう
まずは休職という選択肢ももちろんアリです! https://t.co/nfku34PEqT
エージェント沢山利用してる(していた)私の中で…
— Aya20卒@転職一応した固定ツイ (@xYUWKlqOIrtHmm8) July 1, 2020
良い◎
マイナビジョブ20’s
まあまあ△
就職shop
リクらく
ココリク
エージェントneo(第二新卒はまだ)
ウズキャリ
ダメ×
DYM
レバレジーズ
Roots
紹介されなかった
パソナキャリア
マイナビ
キャリアチケット
担当者によるとは思うんだけど🙄
リクルートこんなことやってるんだ。住宅・ゼクシィについでのカウンター。確かに駅ナカにあったりするとフラッと寄って転職を考えるとかありそう。職場の最寄駅ではできないだろうけど…
— ねごろ (@negokazu) July 14, 2018
就職Shop|フリーター・既卒の正社員求人のご紹介。リクルートのお仕事紹介カウンター https://t.co/1qd3UDwtaj
20代で就職経験なしのニート&フリーターの人はガチで「就職shop」は使うべき!
— 転職マン (@tensyokuman) July 19, 2018
メリットは、書類選考無しで就職出来る点。就職経験ないと、職務経歴書も作れないと思うしその時点で書類選考落ちまくる。
だったら、書類選考なしで応募できる「就職shop」は使っておくとよい。https://t.co/vTQLHcPW9n
就職shopさんっていう転職エージェント使ってたんですけど時間かかっちゃうので自分でやりました。結果失敗したので転職エージェントとかの方が良いかもです!色々教えてくれるし
— あいうえお (@ce50341) December 7, 2021
営業系ならジェイックさんおすすめですよ。
— ふぁんた@転職メディア編集長/採用責任者 (@career_cha) April 28, 2021
他の近しいエージェントだと、就職Shopやウズキャリさんあたりは全体的に評判がいいです。
もう遅いかもしれませんが。。
就職shopの悪い評判と口コミ
- 地方に支店がない
- メールの返信がない
- 退会したのにメールがくる
- 希望の求人がない場合がある
- 時期によって求人内容に差がある
- 担当者によって当たりはずれがある
けーーーっこう前に就職shop登録したけど退会する旨メールして返信も来てんだけどいまだに担当者からメールくる😇😇なぜ
— ぽんた🦝 (@ponpotapota) August 25, 2021
就職shopさんでは、
— 雪華 (@tousanzyo153) July 27, 2020
事務求人の紹介は厳しそう‼️
就職shopってリクルートのやってるやつもブラック求人しかよこさないから登録しない方がいい。土日祝休み年休120日以上基本給20万円という最低ラインすら突破しないゴミ企業しか求人ない
— 21卒辞めたちゃん (@21_quit) May 9, 2021
就職Shopのエージェント、初対応が良かったから好印象だったんだけど今日の面談で不安になってきたな
— アコニチン (@DIO8430524) April 27, 2021
就職Shopに行ってみたけど、私の希望勤務地だと通勤に時間がかかりすぎて厳しいって言われたーーー
— ヌロ (@nuronur0) August 9, 2019
就職shop使ってみたいけど関東・関西住みじゃないんだよなぁ…
— 21卒社会人カオナシ (@HrhR__k0) May 25, 2021
就職SHOPか…。担当者を変えたい…。
— hubatlife31 (@2017_per) June 30, 2020
さすがに信用が出来なくなってきた。
方向性も相談できると言ってたのに面談自体させてくれないし…
メールも返ってこないし…
担当者が私との面談を忘れていたらしく30分以上経っても電話してこなかったし…
就職SHOPさん!どうなってるの!
今日も面接2つ( ;´Д`)
— 金欠無職 (@nh_gi6v) September 5, 2019
これ終わったら次の予定が無いんだが、、あと10社くらい応募して大阪は終了かなー😂😂
エンジニア業界は学歴関係無いって言われてるけど、極端な低学歴&低職歴は別なんだろうな。書類選考通らねぇ、( ;´Д`)就職shopも学歴重視だったし。。#ニートの就活#ポケモン剣盾
今更就活始めようと思って就職shopに登録したけど他にいいとこあるかなぁ…?
— べるみん (@Ng2Verumin1148) September 26, 2019
就活自体スキル無さすぎて不安しかない。内定取るのも困難だろうし内定取れてもまともなとこで働ける気がしないし
\ 無料で試してみる! /
就職shopの実態を徹底分析
求人は未経験者が対象

就職Shopで就職成功された方の4人に3人は正社員未経験です。未経験でも正社員として活躍できる求人をご紹介しています。
評判と口コミで裏付け!
友達がここに登録していたといっていたので、相談に行きました。就職ショップなんて聞いたことなかったのですが、リクルートが運営しています。もともとアパレルでしたが将来的なことも考えて何か手に職になるような仕事に転職したいと思っていたので、未経験でも大丈夫なITの会社を紹介してもらいました。まだ面接中ですが担当の方は素敵な女性で相談しやすいです。
引用:Googleに寄せられたクチコミ
ずっとフリーターで、アルバイトか派遣で働いて正社員で働いたことがなかったので厳しいとは思っていましたので根気よく探そうとは思っていました。相談員さんもすごく親身になってくれてキャリアプランなども相談にのってくれて面接に落ちてしまったときもいろいろとアドバイスをくれて感謝しています。
引用:Googleに寄せられたクチコミ
エンに登録していましたが最初のうちはいろいろな紹介してもらっていたのに履歴書をだしてもうまくいかず、スキル的な部分も含めあまり紹介してもらえなくなったので、こちらで登録。比較すると未経験でもOKな求人で書類通過率は高い気がする。
引用:Googleに寄せられたクチコミ
20代の利用者が9割

就職Shopの登録者の約9割が20歳代の若者です。就職Shopはこの無限の可能性を秘めた若者全てと面談というかたちで会い、話し、魅力と働く意欲を引き出し、企業の未来を担う若者を求めている企業との橋渡しを行っています。
評判と口コミで裏付け!
スタッフ若い人が多い。
引用:Googleに寄せられたクチコミ
イマイチです。20代後半の人が行くのが、ちょうどいい感じですが、よっぽど職歴に自信が無い人が行く所です。
会社自体は、ビルの中にあるので、綺麗ですが、狭い感じです。受付の人はいないので、入口すぐにある電話を使って下さい。
引用:Googleに寄せられたクチコミ

累計10000社から様々な企業をご紹介

求人は、非公開が多く直接ご紹介するスタイルです。
業界は幅広く、未経験の若者を育成した実績のある企業を中心に、
営業系、技術系、事務系まで、あなたのお話をもとにご紹介します。
未経験歓迎、面接重視の求人です。
評判と口コミで裏付け!
5社ほど受けて内定もらいました。
引用:Googleに寄せられたクチコミ
利用させて頂きました。
引用:Googleに寄せられたクチコミ
対応も選考もスムーズで求人も豊富でした。面接対策も凄く練ってくれて求人も複数、紹介してもらい半分以上、興味があるものでした。
他とも並行してたので1社しか受けてないですが内定もらえました。
最終的に他の企業に入社を決めてしまいましたが、周りに求職者がいたら迷わず紹介できるエージェントだと思います。
とにかく早く入社したいという方には合わないと思いますが、急いで面接しても良い結果にはいかないと思うので就職Shopが丁度いいスピード感だなと思いました。
他のエージェントと合わせて使ってました。
引用:Googleに寄せられたクチコミ
ここの良いところは、特に職種に希望がなかった私でも性格の面などを見て複数の職種の求人を最初の面談時に沢山紹介してくれた。実際に利用はしていないが模擬面接があるところかなぁと思っています。悪いところ、不便なところは土日に全く連絡が取れない、年末年始も休みが長い、あと基本メールでのやり取りだが返信が遅かった。他に利用してた就職エージェントのほうが連絡のやり取りがスムーズだった。実際その連絡の遅さ…というかスムーズに連絡が来なかった為に他のエージェントで転職先を決めた。紹介してくれた企業もわりと名の知れてる所だったので連絡がもっと早ければこちらで決めたかったという気持ちが少しある。
対応して下さったエージェントさんは女性で優しく、話もよく聞いてくれたので印象が良かった。
もしまた転職する機会があれば利用したいとは思う。
100%直接訪問して取材した安心の求人

就職shopでは、担当者が企業のこと仕事内容を直接丁寧に取材。給与や職種のような基本的な情報だけでなく、職場の雰囲気や具体的な働き方など、実際に働く風景が想像できるような情報を集めています。
評判と口コミで裏付け!
丁寧な面談と、キャリアの棚卸しを実施してくれたことで企業とのミスマッチを最低限まで減らしてくれた。という印象があります。
引用:Googleに寄せられたクチコミ
転職成功の可否というのは1年後にわかるものと言われているので、まだまだ道半ばですが、かなりの優良企業を紹介してもらえたかなと思っています。
就職shopに掲載を希望した企業です。担当のkという方に、「そちらの条件ですと、当社では対応出来ません」と断られました。その上司の方も同じことを言われました。他の媒体では言われたことはないのですが、どうやらこちらの企業では、会社をより好みするようです。リクルートという一流企業だと、そのグループに所属しているだけで、一流社員だと勘違いされているようです。就職shopにご掲載を考えている企業様は、是非別の媒体をお勧めいたします、一生懸命、親身に対応していただける会社は他にも沢山ありました。この投稿を他の企業様が見て頂けることを祈ります。
引用:Googleに寄せられたクチコミ
※上記の例では、意思疎通がうまくいかなかったようですが、就職shopでは独自の基準を設けている証拠ともいえます。
書類選考なし

企業への紹介は履歴書などの「書類」を提出するのではなく、「面接」からスタートします。若者を「書類」ではなく「人間」の可能性で見る会社の求人をご紹介します。
評判と口コミで裏付け!
自己PRや志望動機が苦手だけど、サンプルなどを例に一緒に考えてくれました。
引用:Googleに寄せられたクチコミ
面接時にはどこを見られているとか何をアピールするべきかなど教えてくれて、今まであまり面接対策をやったことがなかったのですが、面接対策の重要性を教えてくれて対策をしました。
引用:Googleに寄せられたクチコミ
やはり練習するのは大事みたいです。
選べる働き方

求人は日々、入れ変わります。新しい求人情報はあなたのお話しを伺ったコーディネーターからメールでも詳しくお送りしています。「ネットで見てもわからない」「どんな社風か不安」「規模は大きくなくても、良質な会社がいい」など何でもご相談ください。不安な点など何でもご質問いただけます。
評判と口コミで裏付け!
求人はたくさん紹介してくれるほうだと思う。
引用:Googleに寄せられたクチコミ
今の職場から近いので登録しています。求人票はたくさん見せてもらえました!
引用:Googleに寄せられたクチコミ
銀座の店舗に行っています
引用:Googleに寄せられたクチコミ
いずれはUターンしたいと思っているので、本社か支社が地元にある会社が良いと相談しましたが、そもそも希望職種含め難しかったようです、ただ事務的な感じはなく一緒に悩んでくれて親近感が持てます
\ 無料で試してみる! /
就職shopのおすすめポイント

社会人未経験の人におすすめ!