この記事でわかること
PCでらくらく!履歴書の作成方法
ぶっちゃけ、履歴書の作成ってめんどくさいですよね。
間違わないようにしなきゃ!って神経使いますし。
私かすがみは字がへたくそなので、なるべく手書きは避けたいってのもあります。
そこでおすすめなのが、リクナビNEXTの履歴書作成機能。
PCでポンポンっと入力すれば、あっという間に履歴書と職務経歴書が作成できちゃいます。
しかもデータなので修正が簡単!何枚でも同じものが作成できて便利!

さすが業界最大手のリクルートさん。細かところまで気が利いてますね!
リクナビNEXTの登録はたったの5分
登録に必要なのは、下記の5項目だけ!
メールアドレス・パスワード・氏名・生年月日・性別
あとは「職務経歴書の作成」から、指示に従って入力していくだけで履歴書の完成です。
(※あとはコンビニなどでプリントアウトすればOK!やり方も書いてます)

しかも職務経歴書には、例文があらかじめ入力されている手厚さ!
リクナビNEXTでは、「未経験歓迎」「学歴不問」の求人がたくさんありますので、そのまま応募しちゃってもいいですね!
≫ リクナビNEXTを試してみるこれで安心!無料で添削してもらう方法
履歴書の書き方を、「実際に見ながら誰かが教えてくれたらなぁ」って思いませんか?
あるんです、そんなサービスが。しかも無料!
就職エージェントでは、履歴書の書き方や面接対策など就職に関するすべてを支援してくれます。
さらに、求職者の希望に沿って多くの求人が紹介されるため、基本的に志望動機は書かなくていいんです。

とはいえ、そんなのあやしくて信用できないって思いますよね?
就職エージェントは、求職者をその人の特性に合った会社に紹介するサービス。
その会社で活躍してくれる人材を紹介することで、会社から紹介料をもらいます。
なので今、履歴書の書き方で悩んでいるあなたは無料で利用できるんです。
- 会社は、適性のある人材を紹介してもらう
- 就職エージェントは、会社に紹介料をもらう
- あなたは、自分にマッチした会社で働ける
あなたの履歴書が10分で生まれ変わる
就職エージェントでは、あなたに専任の担当者がつきます。
なので、あなたに合った就活方法を丁寧にアドバイスしてくれます。
履歴書の書き方も、間違ってたり直したほうがよいところは、ちゃんと教えてくれますので安心してOK!
10分もあれば、あなたが3日間悩んだ履歴書が見違えるように生まれ変わるでしょう!
なぜなら数多くの履歴書を添削してきたプロだから。
もちろん履歴書以外にも、就職に関することなら何でも聞いて大丈夫。

担当者さんと1対1なら、なんでも聞きやすいですね!
履歴書の書き方について悩んでるなんてもったいない!
就職エージェントなら、正社員で就職するまでをすべてサポートしてくれますよ!
「中退」は履歴書に書かないと学歴詐称
中退の事実を隠して、履歴書に書かないことは学歴詐称にあたります。
判例はこちら。
一方で「炭研精工事件」では、当時「中学・高校卒業者を募集対象とする」方針のある同社に応募し採用されるにあたり、履歴書に最終学歴を高校卒業と記載し、大学中退の事実を記載しなかったこと、刑事事件の公判係属中であることを秘匿したこと、また無断欠勤などが懲戒解雇事由に該当するなどとして懲戒解雇された者が会社側を提訴した。これについて「大学中退の学歴および二度にわたつて逮捕、勾留され、保釈中であり刑事事件の公判係属中であることを隠匿したことは、就業規則の懲戒事由に該当する」などの理由により労働者側敗訴となった(1991年9月19日、最高裁判決)。
引用:ウィキペディア(Wikipedia)「学歴詐称」
実際の処分について機械的な断定は困難ですが、解雇の可能性は十分にあるということ。

履歴書に「中退」の事実は、必ず書くようにしましょう!
ちなみに、浪人や留年は履歴書に書かなくてOK!
ただし、面接で突っ込まれる可能性があるので回答を用意しておきましょう。
「中退」を書くと就職で不利になるのか?
事実を隠さずにいうと、不利になることもあります。
ただし、そういった考え方の会社は、むしろ不採用でよかったと思うべきです。
なぜなら、就職してから苦労することになるから。

「中退」と知ったうえで採用してくれる会社のほうが、就職してから働きやすいですよ!
中退した理由をきちんと説明し、そのうえで強みやスキルをアピールしましょう。
ちゃんと聞いてくれる会社なら、中退だからといって不利になることはないでしょう。
中退者は、あなたが思ってる以上に多い
大学でいうと、年間の中退者数は5万7913人。
高校の中退者数を合わせると、年間10万人以上が中退しています。
この数字をみれば、中退者は特に珍しくないとわかるでしょう。
中退者を専門にした就職エージェントが、いくつも存在することが証明してますね。
【見本】履歴書の具体的な書き方
中退した場合の、履歴書の書き方はこちら。

- 高校入学から書くのが一般的
- 中退した年月は正確に書く
- 「中途退学」と略さずに書く
- 退学理由は簡潔に書く
\ クリックで切り替わります! /

【具体例】中退を印象よく見せる方法
履歴書に、中退理由を書く際の具体例はこちら。
ポジティブな理由や自分の責任ではない場合は、中退理由を書くといいでしょう。
ネガティブな理由の場合は、書かないほうが無難です。
理由を書く際のポイントは、だらだらと書かず簡潔に書くこと。
具体的な内容は、自己PRで書くか面接で話すと良いでしょう。
\ クリックで切り替わります! /
【面接】就職・自立のため中退した場合
就職や自立のため中退した場合のポイントは、以下のとおり。
大学の在学中に、営業のアルバイトを経験いたしました。その時に初めて歩合制という働き方を知り、頑張った分だけお給料が増えるということに大変魅力を感じました。
大学を卒業してからという選択肢もありましたが、少しでも早く社会に出ることでより多くの経験を積み、自身もより大きく成長できればと考えております。
【面接】家庭の事情により中退した場合
経済的理由や介護など、やむを得ない場合のポイントは以下のとおり。
コロナの影響により、父の経営する飲食店の収入が激減し、大学に通い続けることが難しくなったため中途退学せざるを得なくなりました。
少しでも早く就職し、家計を助けるとともに、一人前の社会人として自立し両親を安心させるべく行動を続けていきたいと考えております。
【面接】健康上の理由により中退した場合
ケガや病気など、健康上の理由による場合のポイントはこちら。
大学2年の時に〇〇という病気にかかり、治療に時間を要することがわかったため中途退学を選択いたしました。
現在では医師から働いて問題ないと診断を受けており、その後の定期的な通院なども必要なく完治しております。就職して一日でも早く活躍したいと考えております。
【面接】学業不振・人間関係により中退した場合
学業不振や人間関係など、自分に原因がある場合のポイントは以下のとおり。
大学では、授業内容に面白みを見いだせず中途退学することとなりました。偏差値中心の学校選びをしてしまい、自分が何を学びたいかを優先しなかったことを反省しております。
その経験を活かして、就職活動では入念に自己分析を行い御社の〇〇に興味を持ちました。△△の業務では自身の□□といった強みを活かせるのではないかと感じております。入社後は自分の適性をしっかりと理解し、御社に貢献できる人材になりたいと考えております。
履歴書の書き方や面接での答え方に不安がある人は、就職エージェントを利用しましょう。
【Q&A】中退者の履歴書に関する質問
履歴書には西暦と和暦どちらで書くのが正しい?
西暦(20〇〇年)と和暦(令和〇年)、どちらでも問題ありません。
ただし、必ずどちらかに統一してください。
西暦と和暦が混在した履歴書はNG。
また和暦を使用する際は、「令和」「平成」「昭和」を略記号で書かないようにしましょう。
「令和」を「R」、「平成」を「H」、「昭和」を「S」で書くのはNGです。
【大学・短大・専門学校】中退者の最終学歴は?
通常は「高卒」となります。
最終学歴とは、学歴の中で最も高い教育機関の卒業歴のこと。
直近で卒業した学歴とは異なるので注意しましょう。
例えば、大学を卒業後に専門学校に入り直し再び卒業した。
この場合は「専門学校卒」とはならず、「大卒」となります。
【大学・短大・専門学校】中退者の履歴書の書き方は?
「〇〇大学△△学部□□学科 中途退学」と正式名称で書きましょう。
大学名を略したり、中途退学を中退と略すのはNG。
中退理由については、書いても書かなくてもOK。
ネガティブな理由でなければ、簡潔に書いておいたほうがよいでしょう。
「中退」の経歴は履歴書に書かないとどうなる?
書かないと学歴詐称になります。
最悪の場合は、解雇という可能性もありますので注意しましょう。
また、浪人や留年については書かなくて大丈夫です。
面接での中退理由の答え方がわからない
面接で聞かれることは決まっています。
「なぜ中退したのか」「中退後は何をしていたのか」。
しっかりと事前準備しておくことが大切です。
本記事の【具体例】中退を印象よく見せる方法も参考にしてください。
【大学・短大・専門学校】中退で就職できるか不安
中退者の就職活動では、ひとりで悩まないことが大切。
履歴書や面接などに不安のある人は、就職エージェントの利用を検討してみては。
中退者専門のエージェントなら、数々の悩みや相談を解決してきた実績があります。
無料で利用できますし、相談しながら効率よく就活を進めることができます。